ノウハウ共有

大会でのマナーや大会の運営方法(得点表示の作成方法など含む)、新入部員の集め方など全国のクイ研部員で共有すべき内容があれば、問い合わせフォームなどから送ってください。

 

●大会マナー・ルール

①問題が読まれている間は静かにする。ヤジなどは行わない。大会中は携帯電話の電源を切るか、マナーモードに設定する。

②客席では、答えを口にしたり、ヒントを出したり、ボタンを押す真似をしない。

③問題が読まれてから正誤判定がされるまでの間は部屋の出入りを避ける。

④得点表示の撮影については、主催者の指示に従う。得点表示などをSNSなどに掲載する場合には、周りの参加者の名前などが写らないように十分配慮する。

⑤会場のロビーなどで大声で騒いだりしない。ごみを会場内に放置しない。

⑥シンキングタイムは、早押しボタンが押されたことを確認してから5カウント。タイムアップのブザーと同時の回答は、誤答とみなす。
⑦問題が読み切られて、3カウント以内にボタンが押されなかった場合はスルー。タイムアップのブザーと同時にボタンが押された場合も、スルーとみなす。

⑧正誤判定者が「もう1度」と言った場合は、そのままでは正解とできない回答であるため、異なる回答を行う。
⑨正誤判定者が「聞こえませんでした」と言った場合は、回答が不明瞭で分からなかったため、先程と同じ回答を行う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました